2019年9月3日 08:00もうすぐ敬老の日!スイーツギフトにオススメの容器特集!

9月16日(月)は『敬老の日』ですね。
敬老の日といえば、自分のおじいちゃん・おばあちゃんなどご年配の方にプレゼントをするのが慣習となっていますが、
皆さんは毎年プレゼントをあげていますか?
今回のブログは『敬老の日』にピッタリなスイーツギフトに使える容器をご紹介します!!
『敬老の日』とは?
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とした、国民の祝日となっています。
『敬老の日』の始まりは?
兵庫県多可郡野間谷村で、1947年9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされています。
「敬老会」は当時の村長が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので、9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められました。
その後、法律により9月の第3月曜日に制定されました。
現代では「ご老人を敬愛し、長寿を祝う」という気持ちをモノにしてプレゼントするという文化になっているんですね。
そんな『敬老の日』のプレゼントとして定番となっているのが、和菓子・洋菓子といったスイーツです!
容量が少なめでオススメ
歳を重ねると「食が細くなる」と言いますが、あまり食べない方向けにオススメの容量少なめの容器です。
詰め合わせのギフトにも使いやすいですよ。
【チーズケーキカップ】
どこでも人気商品のチーズケーキにピッタリです。
40ccと70ccの2サイズをラインナップ。
詳しくはこちら
【ミルクボトル】
90ccのミニサイズの瓶容器です。
かわいい小さめサイズのプリンやゼリーにいかがでしょうか?
詳しくはこちら
賞味期限が長め
『敬老の日』用の菓子はギフト商品としての販売が多く、賞味期限を長めにしておきたくありませんか?
そんなご要望にお答え出来る、焼き菓子用の容器です。
【ぷれーんかっぷ】
和の雰囲気が表現されたぷれーんかっぷ。
賞味期限が平均3日と長めのスイートポテトに!
詳しくはこちら
【プチケーキカップ】+【クラフトギフトボックス】
ぷれーんかっぷ同様スイートポテトなどの焼き菓子にピッタリのプチケーキカップ。
ナチュラルな素材感を活かしたお洒落な15色のラインナップです。
ジッパー有りのタイプもある為、手軽に食べやすいです。
クラフトギフトボックスはプチケーキカップがピッタリ入る、ナチュラルテイストのギフトボックスです。
3個用と5個用があり、簡単にオシャレなギフトが作れます。
詳しくはこちら⇒プチケーキカップ、クラフトギフトボックス
和デザインが喜ばれます
『敬老の日』用の菓子=『和』のイメージをしている方も多いと思います。
和にも洋にも対応出来るモダンな容器もご用意しています。
【モダンジャパニーズシリーズ】
ケーキ用ココットトレー、ベーキング用トレー、ベーキング用キューブトレーの3種ラインナップ。
「洋」のテイストを盛り込んだ和菓子に。「和」の素材を活かした洋菓子に。
詳しくはこちら
可愛いデザインが喜ばれます
「おじいちゃん、おばあちゃんにはいつまでも若々しくいて欲しい」という願いも込めて、鮮やかでフレッシュな色味の容器もオススメです。
ひときわ目立つこと間違いなし!
【カラーケーキプレート】
内面の落ち着いた濃茶に鮮やかなカラーの配色がベストマッチ。
チェリーピンク、オレンジ、ライムグリーンの3色をラインナップ。
フルーツケーキを乗せて華やかなギフトにしてみては?
詳しくはこちら
【カフェスイーツ】
写真手前の『オレンジボーダー』柄がオススメです。
鮮やかなオレンジ色でフレッシュ感を表現してみては?
落ち着いた雰囲気にしたい方は茶色を基調としたデザインもあります。
詳しくはこちら
おわりに
敬老の日のプレゼントとしてはお手頃なスイーツ♪
是非、心のこもったスイーツを考えてみてください。