2020年3月17日 10:00マフィンが膨らまない!油染みが!マフィンの失敗例と焼き方のコツをご紹介

マフィンは材料や作り方がシンプルでありながら、作るたびに奥深さを感じるスイーツのひとつ。

気軽に食べやすいサイズなので自宅で食べるおやつとしてはもちろん、手土産として購入してもらいやすいのも魅力です。

しかし、作り方や焼き方によっては膨らまない、油染みができてしまうなどのトラブルが出てしまうことも。

今回は、マフィンを作るときに起こりがちな失敗例や、きれいに焼くためのコツをご紹介します。

 

マフィンのよくある失敗と対策

ベーシックな焼き菓子のマフィンは材料や作り方がシンプルであるがゆえに、細かな箇所にもきちんと気を付けるのがきれいに焼き上げるポイント。

作り方や焼き方が少し異なるだけで、見た目や食感が大きく変わってしまうときもあります。

生地がふっくらと膨らまない、きれいに焼き上がらないという失敗は、作り方や焼き方に原因がある場合が多いもの。

また、マフィンカップの油染みも見た目に影響を与えるため、きちんと対策するのがおすすめです。

 

生地がきれいに膨らまない原因は?

マフィン生地が膨らまない失敗の原因は、生地の混ぜすぎやマフィンカップに対して生地の量が少ないことなどです。

生地を混ぜすぎないように注意したり、ベーキングパウダーの量を増やしたりすると、生地が膨らまない状態が改善されます。

 

焼成時に生地が流出してしまう原因は?

生地が流出したマフィン

焼成時にマフィンカップから生地があふれ出てしまう失敗は、混ぜ不足やカップに入れる量が多すぎることなどが原因。

ベーキングパウダーの量を減らすほか、下火の温度を低めに設定するといった焼き方を工夫して対策するのもおすすめです。

マフィンカップの縁ギリギリまで生地を入れてしまうと焼成中に流出しやすいため、膨らみ具合を見ながらちょうどよい量を探します。

 

マフィンが斜めに膨らむ原因は?

マフィンが斜めに膨らむ失敗は、オーブンの癖のせいで均等に熱が伝わっていないことが主な原因。

焼成の途中で天板の向きを入れ替えるといった、オーブンの個性に合わせた焼き方に調整する必要があります。

 

油染みをなくして美しい見た目に!

作ったマフィンを商品として販売する際、特に気になるのがマフィンカップの油染みです。

家庭で作るときはあまり大きな問題ではありませんが、お店で販売するときはきれいな見た目を損なってしまうため、できるだけ避けたいもの。

 

マフィンカップに油染みができてしまう原因は、生地が乳化していない、油分が多いなどです。

バターといった材料で使う油分を減らすと、油染みを軽減できる場合があります。

また、焼成時の温度が低いと先に油分が溶け出てしまいやすいため、全体の温度を上げてみるのもおすすめです。

 

味も見た目も◎に!マフィンの焼き方のコツ

きれいな見た目のマフィンを作るためには、生地が膨らまない、流出してしまうといった失敗のほかにも、さまざまな焼き方のコツを押さえておくのがポイント。

焼き方による違いは食感や美味しさにも変化を与えやすく、お店独自の味に仕上げることにも繋がります。

使用する材料やオーブンの個性、焼き方などによってもベストな調整の方法は異なるので、工夫を重ねながらぴったりのレシピを見つけていきましょう。

 

美味しくきれいに仕上げる焼き方のコツは?

焼成前のマフィン生地

マフィン生地をカップに入れる前に生地の状態をしっかり確認しておくと、適切な対策が立てやすくなります。

 

マフィンはバターが持つ「クリーミング性」という空気を抱き込む性質を使って膨らませるため、砂糖と一緒にしっかりと混ぜてきちんと乳化させるのが非常に大切。

焼成の段階の前に分離が気になったときは少量の薄力粉を入れ、生地全体を馴染ませて失敗を防ぎます。

 

また、基本の生地にチョコレートなど油分の多い食材を加えた場合は、膨らまない、油染みができるといった失敗が起こりがち。

油分の多い食材を加えた分、バターの量を減らして焼き方を調整すると、油っぽくならずきれいに膨らみます。

 

また、上火が強い焼き方だと表面が先に固まってしまい、マフィン生地が膨らまない失敗の原因に繋がります。

上火はあまり高い温度に設定せず、生地が膨らむ力を抑えないように注意しましょう。

 

時間が経過したときの見た目も考えて

お店で販売するときは、作ってから時間が経ったあとの見た目も考えながら仕上げるのがポイントです。

作った直後はきれいに見える場合でも、時間が経つうちに生地がしぼんでしまう、マフィンカップに油染みが現れるといったトラブルも出てきます。

 

お店での購入を検討しているお客さんは、作りたてのように美味しそうな見た目のマフィンを選びたいと考えているもの。

生地をカップに入れる際、しぼむ分をあらかじめ計算した量を入れると、ちょうどよい膨らみ具合に仕上がります。

油染みを軽減できる素材のマフィンカップを使えば、時間が経過してもきれいな見た目をキープすることも可能です。

 

おわりに

生地の状態に合わせてレシピの内容を工夫すると、マフィンが膨らまない、生地が流出してしまうといったさまざまな失敗を防ぐことが可能です。

マフィンを購入するお客さんに喜んでもらうためには、作りたてのように美味しそうな見た目に仕上げるのも大切。

内側にラミネート加工が施されたマフィンカップを使えば、簡単に油染みを軽減できて非常に便利です。

 

MS741 ペットマフィン (ベージュマーク) 」はシンプルながらも高級感あるデザインがおしゃれで、マフィンの生地やトッピングの素材感をぐっと引き立ててくれます。

MS742 ペットマフィン (ローレルストライプ) 」は落ち着きのあるデザインが印象的で、シックながらも華やかな雰囲気をプラスしてくれるのが魅力的。

MS743 ペットマフィン (チェック)」はほっこりとかわいい雰囲気に仕上げたいときにぴったりで、フルーツやクリームをトッピングしたマフィンとの相性も抜群です。

 

作り方や焼き方を調整したり、機能性に優れたマフィンカップを上手に活用したりして、美味しいマフィン作りに役立てましょう。

いいね いいね!3件
読み込み中...
Categoly: 特集

関連記事

商品検索